ビジネス推進本部 ITソリューション事業部

小林 数馬Kazuma Kobayashi

Q.

今はどんな仕事をしていますか?

A.

SIチームとしてCyberArkのプロジェクトに参画しています。
主にCyberArkシステムの新規導入やバージョンアップの設計・構築に携わっています。
プロジェクトによってCyberArkの導入環境や実装するコンポーネント、ユーザー数などの規模は異なっており、
要件をどのように設計に落とし込むか、検証も重ねながら取り組んでいます。
もともとスイッチやルーターなどのネットワーク関連のプロジェクトに参画していたので、
まだまだ苦労することも多いですが、CyberArk構築や試験フェーズでのトラブルシューティングにネットワークの知識で解決できることもあり、今の仕事はこれまで身につけた知識や技術が総合的に活用できていると実感しています。

Q.

入社後、一番苦労したことはなんですか?

A.

要件定義から納品まで全てのフェーズに関わることです。客先常駐していた頃は監視のみ、詳細設計のみと縦割りの業務でした。そのため設計だけ、構築だけでなく全体のスケジュールや工程を考慮しながらプロジェクトを進めていくことに苦労しました。出来上がっているシステムの中の決まった枠組みの仕事ではなく、プロジェクトを自分と仲間で完走することの新鮮さと難しさを感じました。

Q.

GFDに入社して一番驚いたことは?

A.

皆主体性をもって仕事をしていると感じたことです。入社後の説明でも主体性を持つことを大切にしているとは聞いていましたが、
それを聞かずとも体現できていると、入社直後から先輩方の姿勢を見て思っていました。そして一緒に働く現在も先輩方のその姿勢は変わらず、尊敬できる仲間は多いです。
そして、プライベートに関してもすごく仲がいいことです。休日に集まって飲みに行くのはもちろん、一緒にゲームしたり釣りに行ったりキャンプに行ったりして仕事以外でも一緒に過ごす時間が長いです。次は何が流行るのでしょうか。

Q.

尊敬(目標と)する仲間はいますか?

A.

川上さんです。
技術や知識の面でも学ぶことは多いですが、理路整然とした話し方が印象的です。
質問に対してすごくわかりやすい説明なので理解しやすく、口下手な私にとって目標としている先輩です。
それと、ガジェットに詳しいのでよく意見を聞いて参考にしています。

Entry

エントリー