ビジネス推進本部 HR事業部
今はどんな仕事をしていますか?
現在は、クライアントのプロジェクトに必要なエンジニアを派遣するシステムエンジニアリングサービス(SES)を提供する仕事をしています。
単なる人材のご紹介のみにとどまらず、プロジェクトの成功に向けて我々も貢献できるよう、技術的な知識とコミュニケーション能力を兼ね備え、クライアントとエンジニアの双方に信頼される営業を心掛けています。
仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください。
面白い点は、様々なクライアントのプロジェクトやエンジニアに出会うため、それぞれに学びや挑戦があることです。毎回異なる課題に取り組み、自分自身の成長を感じられる点が魅力です。
難しく感じる点は、エンジニアのスキルがクライアントの期待に合わない場合や、プロジェクトが思うように進まない場合など、問題が発生した際に迅速に対応し両者の関係を調整する必要がある点です。
どんな時にやりがいを感じますか?
ただ成約をしただけでなく、クライアントのニーズや課題に寄り添った提案ができたことで、成約後に長期的な関係を築くことができたときはやりがいを感じます。
また、営業は、自分の努力が直接数字や結果に現れやすい仕事なので、大きな契約が決まったとき、売上目標を達成できたとき、自分の頑張りが形となって返ってくる達成感があります。
GFDの自慢できるポイントは?
チームワークの良さと、社員が自由に意見を言い合える風通しの良い社風です。
社員同士のコミュニケーションが活発で、困ったときはすぐにサポートしてくれる環境が整っています。
また、役員の方々と距離感が近いのも他社にはない魅力の一つで、釣りやキャンプ、ゴルフ、お酒など一緒に行く人が多いです。
入社後、一番苦労したことはなんですか?
IT業界未経験で入社をしたため、最も苦労したのはIT知識の習得です。
営業職としては、クライアントに対して提案力やコミュニケーション力が重要ですが、
IT製品やサービスの知識が必要になる場面が多々あります。
特に技術的な専門用語や仕組みを理解するためには、自主的に勉強を重ねる必要がありますが、全面的にサポートしてくれる先輩がいたので理解するまでの時間はかなり早かったと思います。
今でもまだまだ勉強をしないといけないことは多いですが、自信を持って提案できることも増えてきました。
GFDで活躍できる人はどんな人だと思いますか?
素直で自主性があり、チャレンジ精神旺盛な人だと思います。
また、チームワークを大切にしつつ、柔軟に対応できる人が特に活躍できると思います。